Nov
22
PyCon mini Hiroshima 2015
広島地域で初めて開催する PyCon mini イベント。テーマ「○○とPython」
Organizing : PyCon mini Hiroshima 2015 実行委員会
Registration info |
個人スポンサーP ¥5000(Pay at the door)
FCFS
個人スポンサーY ¥3000(Pay at the door)
FCFS
一般(発表者を含む) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
PyCon とはオープンソースのプログラミング言語 Python に関する国際会議・カンファレンスです。
PyCon mini Hiroshima 2015 は広島地域で初めて開催する PyCon mini イベントです。
詳細はウェブサイト hiroshima.pycon.jp をお読みください。
基調講演
石本敦夫さん
- Python歴20年以上の古株ユーザ。日本のPythonメーリングリストの設立や、python.jpサイトの立ち上げなどを行う。著書に「パーフェクトPython(技術評論社)」,「Python文法詳解(オライリー・ジャパン)」など。
発表募集
テーマ「○○とPython」
- ライトニングトーク(LT):発表募集中
○○にはあなたが伝えたい想い、プロダクト、コミュニティを入れてください。 その○○とPythonの繋がりをテーマに登壇してくれる方を募集します。
例: PostgreSQLとPython、PHPとPython、科学計算とPython、WebとPython、ゲームとPython、など
Pythonは多種多様な場所で使われており、その多様性が一つの特徴です。 今回の PyCon mini Hiroshima ではその多様性をお伝えしたいと考えています。 あなたにとっての Python を伝えていただけるご応募をお待ちしています。
プログラム
- 開始:10時00分
- 終了:17時00分
- 発表:30分
- ライトニングトーク(募集中)
終了後、懇親会を予定しています。
-
懇親会の申し込みサイトを公開しました、申し込みよろしくお願いします。
個人スポンサー募集
- 募集終了しました
- 個人スポンサーPと個人スポンサーYは、サイト等でお名前をご紹介します
- 個人スポンサーPにはライトニングトークの優先枠をご用意します(義務ではありません)
アクセシビリティ
PyCon mini Hiroshima は視覚や聴覚に障害をお持ちのかたを含めて、 誰にでも参加して楽しんでいただけるイベントを目指しています。
点字資料提供、手話通訳、要約筆記、会場への誘導などの実施予定はありませんが、 会場内の移動支援、アクセシブルな電子データ提供、 参加者持参のモバイル機器を使う情報保障など、 事前にご要望があれば、運営側からご提案させていただきます。 特別な配慮を希望されるかたは参加お申し込み時にお知らせください。
参加者からの情報保障のご要望にお応えするために、 発表者のかたには(簡単に御対応いただける範囲で) 運営側からご配慮・ご協力をお願いすることがあります。 ご理解いただければ幸いです。
お問い合わせ
- メールアドレス hiroshima@pycon.jp
運営・スタッフ
- 主催: PyCon mini Hiroshima 2015 実行委員会
- 実行委員長:西本卓也(NVDAユーザ会広島・NVDA日本語チーム)
- 実行委員:佐々木宣介(事務局),曽根壮大,石橋伸介
- アクセシビリティ担当:NVDAユーザ会広島
- 協賛: 日本PostgreSQLユーザ会
- 後援: 一般社団法人PyCon JP
Presenter

トイプー使い。トイプーを使役してボール取ってきたり八百屋のおばちゃんにミカンもらったりする。 ...

そーだいは「たけとも」をへんかんした。 なぜかへんかんされない! へんじがない...ただの...

NVDA日本語版:オープンソースのスクリーンリーダー https://www.nvda.jp ...

PythonとClojureをこよなく愛するAndroidエンジニアです。サークル「Thund...

Pixelaクソグラフクリエイター Mackerelアンバサダー GitKrakenアンバサダー

python
