Registration info |
チュートリアルA(サーチエンジン開発) ¥7500 (Pre-pay)
FCFS
チュートリアルB(Python基礎研修) ¥7500 (Pre-pay)
FCFS
チュートリアルC(PyData入門) ¥7500 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: * キャンセルされた場合、参加費用の払い戻しは出来ません。* キャンセル操作をせずに、ご自身で他の参加者に権利を譲る等の対処をお願いいたします。 (受付番号とconnpassのIDが記載された参加票を譲渡先にお渡しください) * もしイベントが中止となった場合は、全額返金いたします |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
PyCon JP 2014チュートリアルについて
一般チケットの発売終了(売り切れ)に伴い、チュートリアルも発売終了しています。
このイベントページは PyCon JP 2014 チュートリアル用です
- 通常チケットは PyCon JP 2014(connpass) から購入できます。
PyCon JP 2014 はチュートリアル(有料)、基調講演、通常講演、開発スプリントなどが4日間に渡って行われる、日本最大の Python コミュニティイベントです。
このチケットは カンファレンス前日 12(金) に行われるチュートリアルデイのチケットです。 チュートリアルデイの参加費用はコースA, コースB, コースCともに 7,500円 です。 14:00 〜 18:00までの半日間行われます。
カンファレンス本体は9/13(土),14(日)の2日間行われ、チュートリアルに参加を希望される場合はカンファレンス本体のチケットも同時に購入する必要があります。
このチケットの参加費用には以下が含まれています。
- チュートリアルコースの受講
また、以下のものは含まれません
- カンファレンス全講演(9/13-14)への参加
- カンファレンスでのランチ
- 懇親会(9/13 夕方~夜)への参加
- PyCon JP Tシャツとグッズ
なお、 クレジットカード決済の手段がない方は、個別対応 となります。
2014[ at ]pycon.jp
までメールで問い合わせて下さい。
(できるだけ代理で決済などを依頼して、クレジットカード決済をお願いします)
チュートリアルの詳細は PyCon JP 2014 サイト内の チュートリアル概要ページ をごらんください。
チュートリアルコースの概要
チュートリアルA
- タイトル: サーチエンジンを作りながら学ぶソフトウェアツールプログラミング
- 定員: 30名
- 教室名: D室
- 講師: 磯 蘭水
株式会社X-Listing技術戦略グループ・ディレクター。
ネット広告の配信システム、配信最適化、データ分析、システムアーキテクチャの設計、エンジニアチームのディレクション等を担当。
チュートリアルB
- タイトル: BP Python基礎研修
- 定員: 30名
- 教室名: E室
- 講師: 清水川 貴之
株式会社ビープラウド所属、Sphinx-users.jp 副会長、Sphinx コミッタ。
Python mini Hack-a-thon 主催, Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 主催, PyCon JP 2011-2014運営
チュートリアルC
- タイトル: PyData入門
- 定員: 30名
- 教室名: F室
- 講師: 池内 孝啓
株式会社ALBERT 執行役員。
2013年よりデータマネジメント・プラットフォーム(DMP)事業の拡大に従事。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.