機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

15

PyCon JP 2018 Sprint

Registration info

Attendee(参加者)

Free

FCFS
52/100

Leader(リーダー)

Free

FCFS
8/20

Description

PyCon JP 2018 スプリント

(English below)

PyCon JP 2018のスプリント参加者およびスプリトリーダーの募集を開始しました!今年のスプリトは9/15(土)、渋谷にある株式会社HDEのオフィスにて開催いたします。

スプリント用のconnpassイベントページに登録いただければ、どなたでも無料で参加いただけます!スプリント参加にあたってPyCon JP 2018のチケットは必要ありません。

スプリントとは?

多くのオープンソースソフトウェアの開発は、通常、ウェブ上でオンラインのコミュニケーションを通じて行われています。ほとんどの場合はこれで、問題ないのですが、時には直接集まってオフラインで共同開発を行うことが、開発を大きく前に進めるために有効なことがあります。

この特定のプロジェクトに興味がある開発者同士がオフラインで集まって、短時間で素早く進捗を出す開発ミートアップを実現するために、スプリントやハッカソンと呼ばれる方法が生まれました(Pythonコミュニティ以外では、このようなミートアップはよくハッカソンと呼ばれています)。

そして、開発者が一同に集まるカンファレンスは、このスプリントを実現するのに最適な場であるため、カンファレンスの一部としてスプリントが開かれることがよくあります。

PyCon JP 2018では、スプリントを行うにあたって必要な環境(Wi-Fi, 電源、テーブル、椅子、そしてコーヒー)を用意いたします。スプリント参加者の皆さんには、ご自分のPC、スキル、そして開発への情熱を会場に持ってきていただければと思います!

スプリントリーダーとは?

スプリントリーダーは、スプリント内で扱う特定のオープンなプロジェクトを決めて、時間内に、その開発の案内や相談を対応する人のことです。

リーダーは、開発を進めるプロジェクトのメンテナである必要はありません。リーダーは、自分が開発を進めたいと思う特定のプロジェクトを選んでいただき、スプリント内で達成したいゴールを設定いただくだけで構いません。他のスプリント参加者が選んだプロジェクトに参加してみたいとなった場合には、スプリントリーダーの皆さんには、まず参加者の皆さんへ選んだプロジェクトの紹介や開発の進め方を行っていただき、開発中は適宜開発の手助けを行っていただければと思います。

このスプリントリーダーの仕組みは、完全に非公式なものなので、参加者の皆さんが実際に開発を行うプロジェクトはどのようなものでも構いません。

スプリントリーダーとして参加したいという場合は、connpassのイベントページ上でスプリトリーダーとして登録をお願いいたします。

スプリント開催場所/日時

場所は今回グラスシティ渋谷5FにあるHDE様のオフィスをお借りして行います。(〒 150-0036 東京都渋谷区南平台町16番28号 グラスシティ渋谷 5F)。最寄駅は渋谷駅または神泉駅、最寄のバス停は「道玄坂上」です。

PyCon JP 2018 スプリントは、託児室を開設いたします

お申し込みはこちら https://pyconjp.connpass.com/event/99938/

お問い合わせ先

pyconjp [ at ] pycon.jpまでメールで問い合わせてください。

ボランティアによる運営ですので、回答は数日お待ちください。

connpassの[イベント管理者への問い合わせ]機能を使用した場合はメール回答に使用するシステム上の制限により、回答が更に遅れることがあります。

PyCon JP 2018 Sprints

We're looking for people interested in attending and leading sprints at PyCon JP 2018. The sprints will be held on September 9th at the HDE offices and are free to attend for anyone, you do not require a PyCon JP 2018 ticket! We however ask you to register on connpass so we can better estimate the number of attendees.

What's a sprint?

Most open source software development happens on the web and developers usually communicate online only when working on projects. This usually works out fine, but the lack of in-person meetings can sometimes be a limiting factor in making good progress.

For this reason, a form of impromptu coding meetups called “sprints” or “hackathons” (outside the Python community, the term “hackathon” is more common) were initiated, where developers interested in a project can get together in person for a short period of time to make quick progress. Since conferences provide the perfect place to meet, sprints are made part of the conference program.

PyCon JP 2018 will provide the space and infrastructure, such as Wi-Fi, power, tables, chairs and coffee; you bring your skills, humanity, brainpower and computer.

What is a sprint leader?

A sprint leader is the person who is informally in charge of a specific project at the sprint. They do not have to be the maintainer of the project. As a sprint leader, you should pick a specific project you want to work on and having some specific goals you wish to achieve at the sprint can be helpful. Others might want to join your sprint, so please help them getting started in the project.

The sprint leader system is very informal and you can work on any project you want, whether it has a leader or not.

If you want to be a sprint leader, please indicate so on the connpass event page.

When/Where are the sprints?

The sprints are on the Saturday before the conference, on September 9th from 10am to 6pm.

The sprints are at the HDE Inc Tokyo Headquarters, located in GLASS CITY SHIBUYA, 16-28, Nanpeidai-cho, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0036 Japan on the fifth floor. The closest train stations are Shibuya Station or Shinsen Station. There is a bus station in front of the building, Dogenzaka Ue (Japanese).

Contact

Contact Email : pyconjp [at] pycon.jp

As we are a volunteer run conference, it may take a few days for us to answer, thank you for your patience.

If you use the messaging feature on connpass.com, the response may be further delayed due to how that system works.

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

PyCon JP

PyCon JP published PyCon JP 2018 Sprint.

08/18/2018 13:57

PyCon JP 2018 Sprint を公開しました!

Group

PyCon JP

Python Conference Japan

Number of events 226

Members 8656

Ended

2018/09/15(Sat)

10:00
18:00

Registration Period
2018/08/18(Sat) 13:57 〜
2018/09/15(Sat) 18:00

Location

HENNGE株式会社

東京都渋谷区南平台町16番28号

Attendees(60)

MinJune Kim

MinJune Kim

I joined PyCon JP 2018 Sprint!

kaizumaki

kaizumaki

PyCon JP 2018 Sprintに参加を申し込みました!

jonas

jonas

I joined PyCon JP 2018 Sprint!

Akira Nonaka

Akira Nonaka

PyCon JP 2018 Sprint に参加を申し込みました!

s_s_satoc

s_s_satoc

PyCon JP 2018 Sprint に参加を申し込みました!

nikkie

nikkie

PyCon JP 2018 Sprintに参加を申し込みました!

Phuong

Phuong

I joined PyCon JP 2018 Sprint!

keinuma

keinuma

PyCon JP 2018 Sprintに参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

PyCon JP 2018 Sprintに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

PyCon JP 2018 Sprint に参加を申し込みました!

Attendees (60)

Canceled (17)